VS-Code を使ってみた

2020/08/08

linux vs-code windows

t f B! P L

pythonスクリプト開発環境としてVS-Codeを試してみた。

インストール 

ググってインストールした。

設定

extensionの追加

  • python
  • Anaconda

python用linterをpylinterからflake8に変更

コマンドパレット(CTL+Shift+p)で [Select Linter] を検索し、[flake8] を選択。 設定で [Flake8 Args] に [--ignore=E265,W291] などを [Add] する。

使い方

interpreterの選択

VS-Codeウィンドウ左下のpython-interpreter表示をクリックすると、interpreter選択ウィンドウがポップアップするので、そこで適切な項目をクリックする

デバッグ方法

準備

デバッグビュー(虫のアイコン)をクリックし、設定アイコン(歯車:open launch.json)をクリックして launch.jsonファイルを作る。そしてその configurationsセクションに、"stopOnEntry":true を追加しておく

実行

F5キーで「デバッグ開始」
F10キーで「StepIn」

このブログを検索

ブログ アーカイブ

ラベル

人気の投稿

注目の投稿

おすすめ Text-To-Speech -- Chrome拡張 Readme

 Text-To-Speech を探していたが、Google Chrome拡張機能の " Readme " が自然な日本語を出力でき、違和感が無かったので使うことにした。 Googleウェブストアからインストールできる。  日本語の話者は Anna / Bia...

QooQ