Python の開発環境として Jupyter notebook/lab を使うことがあるが、それをクラウド環境で利用できる Google Colaboratory サービスを使ってみた。
長所:
- 環境構築が不要
- GPU/TPU(NVIDIA Tesla T4 16GB / K80 12GB)が使える
- クラウドなので、どのPCからも簡単に共有できる
- 無料
制約:
- 連続使用時間に上限がある(アイドル90分、連続使用12時間で停止)
- Notebookの最大サイズ=20MB
- メモリ=12.72GB
- ストレージ=107.77GB (GPUなしやTPUは40GB、GPUありは360GB?)
インストール
Googleアカウントがあれば利用できる。ググること
便利な機能
CTL+ALT+N でスクラッチセル
0 件のコメント:
コメントを投稿