Google Colaboratory を使ってみた

2020/09/29

colaboratory

t f B! P L

Python の開発環境として Jupyter notebook/lab を使うことがあるが、それをクラウド環境で利用できる Google Colaboratory サービスを使ってみた。



長所:

  • 環境構築が不要
  • GPU/TPU(NVIDIA Tesla T4 16GB / K80 12GB)が使える
  • クラウドなので、どのPCからも簡単に共有できる
  • 無料

制約:

  • 連続使用時間に上限がある(アイドル90分、連続使用12時間で停止)
  • Notebookの最大サイズ=20MB
  • メモリ=12.72GB
  • ストレージ=107.77GB (GPUなしやTPUは40GB、GPUありは360GB?)

インストール

Googleアカウントがあれば利用できる。ググること

便利な機能

CTL+ALT+N でスクラッチセル


このブログを検索

ブログ アーカイブ

ラベル

人気の投稿

注目の投稿

おすすめ Text-To-Speech -- Chrome拡張 Readme

 Text-To-Speech を探していたが、Google Chrome拡張機能の " Readme " が自然な日本語を出力でき、違和感が無かったので使うことにした。 Googleウェブストアからインストールできる。  日本語の話者は Anna / Bia...

QooQ